2021年9月11日土曜日

品がある人

今日のお題

「品がある人」って、見た目がいいだけじゃなくて、中身もすごくいいんです。

ただキレイなだけなら「品がある」とはいえないんだよね。

顔や姿がキレイでもイジワルだったり、性格が悪い人っているんです。

じゃあ、その「品がある」って何かっていうと、他人に貢献することで喜ばれる人だよね。

「人に親切にした方がいい」っていうことは誰でも知ってるけど、それを実際に行動に移している人って少ないんだよね。

困っている人がいたら自分のできる範囲で助けてあげるとか、公衆トイレを掃除している人を見かけたら「ありがとうございます」って声をかけるとか。

「掃除している人は、仕事でお金もらってやってるんだから当たり前」っていうのはさみしい考え方だし、「ありがとう」ってタダで言えるし、言われた方は嬉しいし、言った方も気持ちがいいんだよ。

そうやって、知っている「いいこと」を“さらっと”実践できる人が「品がある人」だと思うんだよね。

グルメとか美食家の人がいるんだけど、愛がない人って、ただ自分が有名なお店や高いお店で食べてることを自慢するんです。

それってかっこ悪いよね。

結局、やってることや言ってることに愛がある人って、品があがる人なんです。

それと、他人が喜んでいるものを喜ばないとダメなんです。

たとえば、誰かが「俺、今日、パチンコで大勝したんだよね」って言ったら、「よかったね」って言えばいいの。

それを「私はパチンコしないから」とか「パチンコなんてくだらない」とか、言っちゃいけないんだよ。

好きな芸能人や歌手の“追っかけ”をしているような人でも「今日、コンサートであの人と目が合ったの!」って言うのを、「向こうはあなたのことなんか見てないよ」とか言っちゃいけないの。

その人は喜んでるんだよ。

その気持ちに水を差すようなことを言っちゃダメ。

「よかったね!」とか「ついてるね!」って言えばいいの。

『斎藤一人 品をあげる人がやっていること』(斎藤一人&高津りえ)サンマーク出版

所長視点

「和顔愛語」(わげんあいご)という仏教の言葉があって、なごやかで笑顔をたたえた顔と、愛ある言葉、思いやりのあるやさしい言葉で人に接するということをいうそうです。

まさに「品のある人」です

宗教は教義が重要ではなく、自然にさりげなく生活できているかが重要なのでしょう

人から「品のある人だね 」と言われて本物ってことですね

頑張ろうっと 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿