今日のお題
自分の役割という、神さまからの頼まれごとを通じて、愚痴や不平不満を言わず、人生を立派に演じ切る。
目の前の一瞬一瞬を懸命に生き、人に喜んでもらう。
それを「一隅を照らす」という。
「古人曰く、径寸(けいすん)十枚、これ国宝に非ず。一隅を照らす、これ則(すなわ)ち国宝なり、と」
と、伝教大師(最澄)はおしゃっている。
直径一寸もあるような珠十枚が国宝なのではなく、世の一隅に光を与え照らすものが国宝である、と。
まわりの人に感謝をし、よき仲間に囲まれる「喜ばれる存在」になること。
「喜ばれる存在」とは、一隅を照らす人。
「一隅を照らすもので私はありたい
私の受け持つ一隅が
どんなに小さいみじめな
はかないものであっても
悪びれず
ひるまず
いつもほのかに
照らして行きたい」
住友電工中興の英主と称えられた田中良雄氏の言葉である。
人生を導く先哲の言葉/伊與田覺
所長視点
しあわせ」の語源は「為(な)し合(あ)わせ」で、お互いにしてあげることが、「幸せ」の本質だそうです。
幸せの95%は人間関係で決まります。
「感謝をする人、ありがとうを言う人」のもとにはたくさんの人が集まってきて
「よき仲間」に囲まれ、それだけで「天国度100パーセント」です。
頑張りも努力もあまり必要ないようです
0 件のコメント:
コメントを投稿